運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

「1循環系統でろ過及び逆洗を行い、」「(浮遊物質)などの汚れを系外に排出します。また水生植物を定期的に刈取ることで水中の有機物を排出します。循環を行って停滞水域を無くすことで蚊の発生を抑制します。」「2子供はせせらぎで遊ばせない想定をしており、衛生上の課題はありません。子供が入れる水質基準となると滅菌・殺菌の処置が必要となり、生物多様性とは相いれません。」

馳浩

2013-11-05 第185回国会 参議院 環境委員会 第2号

そこに提出された東電の実施を計画しているリスク低減方策によりますと、想定されるリスクとして、滞留水処理計画での放射性物質系外放出リスク滞留水発生量増加リスク海洋汚染拡大防止計画での放射性物質地下水に流出した際の海洋への放出リスク、港湾内の放射性物質海洋への拡散リスクなどが示されている。これは間違いありませんか。

市田忠義

2011-04-27 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

また、大きなカテゴリーの「抑制」というところにつきましては、今の汚染水等がございますので、そういったものを処理して、系外に出さないように安定化していくということ、あるいは土壌につきましては、飛散防止剤等をまくなど、飛散防止用の塗料を表面にやるとか、あるいは各原子炉の上にカバーをかけるとか、そういったことで順次放射性物質拡散を管理していこうということを考えなければなりません。  

小森明生

2004-10-06 第160回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

今回の事故は、復水系配管の破損により二次系の冷却水系外に流出したものでございました。原子炉に与える影響といたしましては、蒸気発生器への給水の一部が停止をし、原子炉に対する除熱能力が低下することとなり得るものでございますので、原子力の安全審査におきまして安全評価解析を行っておりますいわゆる主給水管破断事故に相当するものでございます。  

松永和夫

2001-12-03 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

それと、食物連鎖あるいは漁業活動を通じましての系外への除去、それから微生物による窒素ガス放出というようなことがございます。そういう意味での浄化機能として注目されてきておるわけでございます。  ただ、干潟の中で、泥干潟につきましては、砂質干潟と比較しましても、これまでに蓄積されておる知見あるいは情報は少ないことがございます。  

石原一郎

1990-05-30 第118回国会 衆議院 文教委員会 第11号

この二ポストねじれ現象については全国注視の事実でもあり、決定を白紙に戻し学系外の場で他の「公募応募者とともに公正かつ厳正な審査を行なうべきだと考えます。  一、「公募」という社会的公約にもかかわらず四ポスト全部が内部昇格外部採用ゼロというのでは全国注視の人事として理が立ちません。

吉田正雄

1986-03-08 第104回国会 衆議院 予算委員会 第20号

その結果でございますが、三溶剤の中で一番使用量の多うございますトリクロロエチレンでございますけれども、これを例にとって申しますと、使用量の約三七%が系外に排出されているという結果を得ております。御案内のように、こういった溶剤は極めて気化しやすいものでございますので、そういう経路を通じて系外に排出されているということでございます。  

杉山弘

1984-07-04 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

次が産業系排水対策でございますけれども、両方の沼の流域内の工場事業場に対しましては、当然のことといたしまして排水規制を行いますとともに、流域下水道の区域内の工場につきましては、原則として排水は全部この流域下水道につなげていただく、そしてこの沼の系外に排出するということにしたい、このように考えております。  次は河川の直接浄化対策でございます。  一つはしゅんせつの対策がございます。

関登世彦

1984-07-04 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

それから次に、こういうような水を系外に出してしまうと沼の水量が変わって汚濁濃度もそれなりに変わるのじゃないか、言ってみれば、水の量が少なくなれば濃度が濃くなるのではないかという御趣旨の質問かと思いますけれども、私どもこの水質管理計画を策定するときには、汚濁量がどれだけ入るか、そして沼の中でどれだけそれが浄化されるか、そういうようなことを要するにコンピューターを使いましていろいろ計算して、そして七十年度

関登世彦

1984-06-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

一つ外銀等国債引き受けシ団新規加入の問題でございますが、昨年七月以降シティーバンクアメリカ銀行、チェース・マンハッタン銀行が相次いでシ団への加入を希望したことから、今年五月から外国証券会社四社、それからさきに述べました米国系外銀三行が正式メンバーに加えられたわけでありますが、さらにこの十月には外銀五行が新規加入を予定されていると聞いております。

塩出啓典

1973-06-27 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第8号

この処理については相当慎重にやらないと系外に出ていきます。山のようにずっと積んであって、天幕をかぶせてありますけれども、どろどろなんですから、雨が降ったら流れ込んでいく。そういう状況ですから、この塩水マッドについてはコンクリートで固めるようになっておりますけれども、きちっと固めてあるところもありますけれども、そういうふうに放置してある。

内田善利

1973-06-27 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第8号

政府委員齋藤太一君) 塩水マッドの中の水銀濃度は大体五〇PPMぐらいでございますので、御指摘のように、それがもし系外に持ち出されまして非常にずさんな処理をされますと危険なことになりますので、十分気をつけまして、いま申しましたようにコンクリート固化をさせて埋め立てるという、廃棄物処理法基準どおり処理をやらせるように指導いたしたいと考えます。

齋藤太一

1973-06-06 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第5号

第一のグループがアセチレン法によりますアセトアルデヒドの製造でございまして、これの触媒といたしまして硫酸水銀を使用いたしておりましたが、これの排水中にまざりまして系外に出た問題が、水俣病の原因ではないかということで過去に問題になったわけでございますが、この系統では工場が七社八工場ございまして、私ども会社から聞き取り調査をいたしました結果では、古いところで昭和三年から始めまして、やめましたのが三十九年

齋藤太一

  • 1
  • 2